選挙権

今日は統一地方選挙の日。

福岡市はこども病院移転問題が争点となっていると。

この問題で一番発言したいのは娘たちのような
こども病院を利用している、してきた人たちなのだ。





先日市議選の候補者を応援して欲しいと友人がやってきた。

彼女の息子さんも障害者である、ひとしきり候補者の話が終わって
本当は娘が一番投票したがってると思うよ、と話した。


T君はどうしてるのと聞くと、選管に行って意思決定ができるのか証明して
不在者投票をするという。


S君もおかあさんといっしょに投票に行くってよ。


どうやって?車いすであの狭いところに入るの?
(そういえば最近は車いす用に低いブースが用意されていたことを思い出した。)

ブースにお母さんと一緒に入って、一人一人候補者の名前を読み上げ
返事をして意思を表示するという。

もちろん、家で候補者の名前を何回も聞いていくのだという。



そうか~~、たまたま帰省していた愚息がそばで聞いていた、思わず顔を見合わせた。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


言葉はなくても、自分の意思を確実に相手に伝えることができれば選挙は可能なんだね。


どれくらいの障害者がそうやって選挙に参加しているのだろうか?


多くの障害者や家族は不在者投票ができることすら知らないことだろう。

自分で意思表示できる人は、自分たちの立場を代弁してくれる人を選んでいるはずだ。
それが選挙だから。


第三者に意思表示していることが判断しにくい障害者は、
一番大切な選挙権が行使されることなく・・・忘れられていくのだろうか?


昔、老人ホームには選挙カーが行くけど、障害者施設には来んよねという話を聞いた。

ほんとだね、障害者は選挙権がないと思っとるんだろうね。一票につながらんもんね。


娘が成人する前に聞いた、先輩方の話である。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


声が届かないからこそ、代弁者として議員を選びたいのに。選ぶことさえできず、
我慢することばかりで苦々しい思いでいることだろう。

投票率の低さを選挙民の意識の低さだと批判する。


それは、間違っていいないか?


声なき声を拾い上げてこそ、真の選挙なのではないのだろうか?

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


ところで、我が家の娘だが。


友人が帰って愚息が言った。

「姉ちゃんは、できんね。全部 はいって答えるもんね」

そうなのである、語りかければ返事をするという学習が仇なのだ。

これから、あなたの分までしっかり考えて投票してくるからね。



コメント

  1. いつもありがとうございます。
    統一地方選の最中、有能な政治家を1人でも多く議会に送り出せるか否かが問題解決の鍵となる訳ですが、肝心の候補者共が斯くも低レベル揃いでは、如何とも…。

    返信削除
  2. 花咲爺 さんのおっしゃる通りですね、誰に入れたらいいのやら。。。

    前々回の福岡市長選で裏切られた市民は
    マニフェストを信じることができないのではと思います。

    政治家ではなく政治屋になってしまった人たちを
    どうふるい落とすかが私たちに残された手段ですが。

    代わりに入れる人がいないというのが一番の痛手です。

    返信削除
  3. この選挙、結果を見てがっかりした。

    市政は変わらなかった、変革を恐れるのはどっち?

    唯一無比の権利は行使されなかった。

    返信削除

コメントを投稿

人気の投稿